ユーザー作成SQL一覧
各ゲームには、個別の平均スコアと評価件数が存在する。評価件数が少ないゲームはスコアの信頼性が低いため、全体の平均スコア(本設定では70点)を用いて補正を行う。具体的には、ゲームごとの平均スコアと全体平均スコアの加重平均を取り、信頼性の高いスコアを導出する。加重の比率は、各ゲームの評価件数と、事前に定めた基準評価件数(本設定では60件)によって調整される。
最終的なソート方法について
補正スコアの信頼性を維持しつつ、作品の「人気」も考慮に入れるため、プレイ人数(評価の有無を問わずプレイした人数)を指標として追加の補正を加える。プレイ人数が多いゲームは、それだけ多くのユーザーの関心を集めていると見なし、補正スコアに対してわずかに加点することで、人気作品が適切に上位に反映されるように調整している。
この人気補正を加えたスコアを基準に、全作品を高い順にソートし、上位100作品を最終的な出力対象として抽出している。
その際、最新のレビューほどより強くスコアに反映するようにしています。
また、発売日が新しいほど、よりスコアが上がりやすくなるようにしています。
〇はセール中です。
サンプルとして遠野そよぎさんと五行なずなさんで検索しています。
WHERE句のcl.idを他の声優さんのものにすれば他の声優さんでも検索できるので自由に改造してください。
WHERE句にOR (cl. id = <声優さんのid> AND s.shubetu = 5)を連ねることで、3人以上の検索も可能です。
ゲームIDカラムでグループ化してゲーム名カラムを表示しているのは気持ちが悪いけど、出来てしまったし欲しい結果は取れているのでこれでいいやの気持ち。
(測定日は売上やお気に入りの数を確認した日、セール中の場合価格が表示されます)
現在セール中のゲームソフトを中央値順に並べ、2018年以降のセール情報と合わせて表示します。
最安値表記は全期間・全サイトでの税変更前・価格改定前を含みます
利用方法1:現在開催中の1つのセール情報を表示したい場合、コンボボックスからセールを1つ選び、検索をします。
利用方法2:現在開催中のすべてのセール情報を表示したい場合、セール中を全部検索にチェックをつけて検索します。
利用方法3:最小中央値・データ数で絞り込む際に、発売前のゲームを含む場合はデータ数0を含むにチェックをつけます。
おまけ:ログインユーザIDを入力して検索すると、所有ゲームに目印がつき、表示・非表示を切り替えれるようになります。
ログインユーザID:
最大検索件数:
中央値: ( ) ~ ( )
最小データ数: ( )
サブスク:
価格:
割引率:
おかず:
エロ傾向:
セール開催中:
取り扱い:
→ キャンペーンセール中である
→ 発売日より6か月以内 : データ数30件以上
→ 発売日より1年以内 : データ数50件以上
→ 発売日より2年以内 : データ数80件以上
→ 発売日より3年以内 : データ数100件以上
→ 発売日より5年以内 : データ数150件以上
→ 発売日より7年以内 : データ数200件以上
→ 発売日より10年以内 : データ数300件以上
→ 発売日より10年超 : データ数400件以上
表示順1:発売年の降順
表示順2:データ数の降順
表示順3:中央値の降順
※『【発売年別順】人気ゲームランキング』よりも少し条件を緩和してあります https://ero.listder.xyz/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=2897
→ 発売日より6か月以内 : データ数50件以上
→ 発売日より1年以内 : データ数100件以上
→ 発売日より3年以内 : データ数150件以上
→ 発売日より5年以内 : データ数200件以上
→ 発売日より7年以内 : データ数300件以上
→ 発売日より10年以内 : データ数400件以上
→ 発売日より10年超 : データ数500件以上
表示順1:発売年の降順
表示順2:データ数の降順
表示順3:中央値の降順
※月別版はこちら→ https://ero.listder.xyz/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=3034
表示順1:発売年の降順
表示順2:おかず度(条件1の結果)の降順
条件1:「とても使えた」×2+「かなり使えた」+「だいぶ使えた÷2」+「それなりに使えた÷4」-「あまり使えなかった」-「まったく使えなかった×2」>3である
条件2:データ数10件以上
通常のおかず順はこちら→ https://erogamescape.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=2440
キャンペーンセールで抽出したものはこちら→ https://ero.listder.xyz/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=2729
複数人で歌う曲については歌手ごとに1行ずつ表示されます(ユニット名義の場合は集約)。また歌手情報が空白の曲については出てこないのでご注意ください。
なおこちらはmiyato10さんの「2022年のエロゲソングを表示」をベースに作成したものになります。※当初は2023年のエロゲソングとして作成したものを2024年に更新しました。
http://ero.listder.xyz/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=3038
件以上かつ
A評価 件以上かつ
A評価 件以上のゲーム一覧。
発売日の新しい順で表示(SLG、RPG、STGは除く)
うるう年対策として2/28、2/29は同日扱いとしています
コンシューマや同人を含めたい場合はWHERE条件の該当条件を削除してください
画像リンクなどはこちらを参考にさせていただきました
https://ero.listder.xyz/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=3034
同人ゲームと全年齢を除外する為、gamelistテーブルではなくtoukei_temp_tableテーブルを使用しています。
絞り込み条件
全体:同人ゲーム除外、全年齢除外
中央値の集計:得点のデータ入力が100件未満は中央値集計から除外
http://ero.listder.xyz/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=3038
批評空間に登録されている、BGMも含めた2022年のすべての音楽情報を表にするSQLです。表の要素は私が欲しいと思ったものです。年代を変えることで他の年にも対応可能。
初めて作成したため、不具合や間違いなどあれば連絡いただけると幸いです。
アーティスト名が登録されているかどうかで歌かどうかの判定を行っています。歌曲であっても、アーティスト名が空欄のものは表示されないことに注意してください。
表示される順番は発売日が古い順です。
初めて作成したため、不具合や間違いなどあれば連絡いただけると幸いです。 『2022年のBGM含めたすべてのエロゲ曲を表示』するものも登録してみました。 http://ero.listder.xyz/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=3039
→ 中央値:70点以上
→ 発売日より2か月以内 : データ数10件以上
→ 発売日より4か月以内 : データ数20件以上
→ 発売日より1年以内 : データ数30件以上
→ 発売日より2年以内 : データ数50件以上
→ 発売日より3年以内 : データ数100件以上
→ 発売日より5年以内 : データ数150件以上
→ 発売日より7年以内 : データ数250件以上
→ 発売日より10年以内 : データ数400件以上
→ 発売日より10年超 : データ数500件以上
表示順1:発売年月の降順
表示順2:中央値の降順
表示順3:データ数の降順
※年度別版はこちら→ https://ero.listder.xyz/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=2897
年度版はデータ数順ですが、月別版は中央値順であり最新の月の順位を見るために条件を年度版に比べて緩和してあります。
一部のWebページでは非対応のものもあります。
下記のスクリプトをブックマークバーのURL欄にコピーしてご利用ください。
javascript:var keyword=((window.getSelection&&window.getSelection())||(document.getSelection&&document.getSelection())||(document.selection&&document.selection.createRange&&document.selection.createRange().text));var url='https://ero.listder.xyz/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=2808&direct=true&gamename=%27;if(keyword!=%27%27){url=url+keyword;}w=window.open(url);w.focus();
コードのベースはRONさんのブックマークレットから利用させて戴きました。
中央値の降順で初期表示しますが、検索後に並び替えも可能です。お好みで検索対象年や最低限のデータ件数を対象に切り替え可能です。
検索結果には関連ゲーム情報・価格情報・DMM/OOpartsのサブスクリプション有無・オフィシャルサイトへのリンクが表示されます。
ログインユーザIDを入力すると所有やプレイ済みソフトにマークが付けられます。
検索ボタンよりも下のチェックボックスは、検索結果に対して絞り込みをします。
ブランド名やタイトルの前の★をクリックすると、それらを対象に再検索します。
注意1:最大検索件数を大きくしすぎるとブラウザが固まることがあるので大きくしすぎないようにしてください
注意2:Amazonからの画像取得、上位POV取得、クリエイター情報は処理が重い・検索コストが大きいため検索されない場合があります。その場合はチェックを外して検索してください。
注意3:検索範囲が広すぎる場合も検索されない場合があります。その場合は検索範囲を絞り込んでみてください。POVによる絞り込みがおすすめです。
作成の参考にさせていただいたページ |
---|
ブックマークレットのベース、ほぼそのまま |
AJAX処理のベース、POV選択処理をほぼそのまま |
最終セール価格SQL |
画像取得 |
:
:
原画(※):
シナリオ(※):
音楽(※):
最大検索件数:
ログインユーザID:
:
:
:
年齢:
おかず:
エロ傾向:
ブランド:
サブスク:
体験版:
ユーザーIDに対して積みゲーの一覧を取得し、積んでる時間順に表示します。
ログイン済みの場合は自動でIDが取得されて検索されます。
サンプル画像付きで表示します。どんなゲームだったか思い出したいときにご利用ください。
画像をクリックするとAmazonのページに飛びます。
詳細:
中央値は平均値と比べて極端な数値の偏りの影響を受けにくいという特徴があるので第一ソートに、
中央値 - 平均値は正の方向に大きいほど数値が大きい方に偏り、負の方向に大きいほど小さい方に偏るので第ニソートに採用しました。
なお、評価データ数が少ない作品に関しては若干下方修正を掛けるようにしました。
画像取得コードはこちらよりお借りました。
https://ero.listder.xyz/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=1566
検索ワード:
恋愛シミュレーション, 一覧, 人気, おすすめ, コンシューマ, 男性向け, 女性向け
画像をクリックするとAmazonのページに飛びます。
まだ評価が付いていないゲームは最下部にあります。
詳細:
中央値は平均値と比べて極端な数値の偏りの影響を受けにくいという特徴があるので第一ソートに、
中央値 - 平均値は正の方向に大きいほど数値が大きい方に偏り、負の方向に大きいほど小さい方に偏るので第ニソートに採用しました。
なお、評価データ数が少ない作品に関しては若干下方修正を掛けるようにしました。
他機種にも移植されている作品の場合、データ数が一番多い機種の各数値を持ってきたかったのですが難しそうなのでひとまずパス。
画像取得コードはこちらよりお借りました。
https://ero.listder.xyz/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=1566
検索ワード:
恋愛シミュレーション, 一覧, 人気, おすすめ, コンシューマ, 男性向け, 女性向け
画像をクリックするとAmazonのページに飛びます。
まだ評価が付いていないゲームは最下部にあります。
詳細:
中央値は平均値と比べて極端な数値の偏りの影響を受けにくいという特徴があるので第一ソートに、
中央値 - 平均値は正の方向に大きいほど数値が大きい方に偏り、負の方向に大きいほど小さい方に偏るので第ニソートに採用しました。
なお、評価データ数が少ない作品に関しては若干下方修正を掛けるようにしました。
他機種にも移植されている作品の場合、データ数が一番多い機種の各数値を持ってきたかったのですが難しそうなのでひとまずパス。
画像取得コードはこちらよりお借りました。
https://ero.listder.xyz/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=1566
検索ワード:
恋愛シミュレーション, 一覧, 人気, おすすめ, コンシューマ, 男性向け, 女性向け
画像をクリックするとAmazonのページに飛びます。
まだ評価が付いていないゲームは最下部にあります。
詳細:
中央値は平均値と比べて極端な数値の偏りの影響を受けにくいという特徴があるので第一ソートに、
中央値 - 平均値は正の方向に大きいほど数値が大きい方に偏り、負の方向に大きいほど小さい方に偏るので第ニソートに採用しました。
なお、評価データ数が少ない作品に関しては若干下方修正を掛けるようにしました。
他機種にも移植されている作品の場合、データ数が一番多い機種の各数値を持ってきたかったのですが難しそうなのでひとまずパス。
画像取得コードはこちらよりお借りました。
https://ero.listder.xyz/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=1566
検索ワード:
恋愛シミュレーション, 一覧, 人気, おすすめ, コンシューマ, 男性向け, 女性向け
画像をクリックするとAmazonのページに飛びます。
まだ評価が付いていないゲームは最下部にあります。
詳細:
中央値は平均値と比べて極端な数値の偏りの影響を受けにくいという特徴があるので第一ソートに、
中央値 - 平均値は正の方向に大きいほど数値が大きい方に偏り、負の方向に大きいほど小さい方に偏るので第ニソートに採用しました。
なお、評価データ数が少ない作品に関しては若干下方修正を掛けるようにしました。
他機種にも移植されている作品の場合、データ数が一番多い機種の各数値を持ってきたかったのですが難しそうなのでひとまずパス。
画像取得コードはこちらよりお借りました。
https://ero.listder.xyz/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=1566
検索ワード:
恋愛シミュレーション, 一覧, 人気, おすすめ, コンシューマ, 男性向け, 女性向け
画像をクリックするとAmazonのページに飛びます。
まだ評価が付いていないゲームは最下部にあります。
詳細:
中央値は平均値と比べて極端な数値の偏りの影響を受けにくいという特徴があるので第一ソートに、
中央値 - 平均値は正の方向に大きいほど数値が大きい方に偏り、負の方向に大きいほど小さい方に偏るので第ニソートに採用しました。
なお、評価データ数が少ない作品に関しては若干下方修正を掛けるようにしました。
他機種にも移植されている作品の場合、データ数が一番多い機種の各数値を持ってきたかったのですが難しそうなのでひとまずパス。
画像取得コードはこちらよりお借りました。
https://ero.listder.xyz/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=1566
検索ワード:
恋愛シミュレーション, 一覧, 人気, おすすめ, コンシューマ, 男性向け, 女性向け
画像をクリックするとAmazonのページに飛びます。
まだ評価が付いていないゲームは最下部にあります。
詳細:
中央値は平均値と比べて極端な数値の偏りの影響を受けにくいという特徴があるので第一ソートに、
中央値 - 平均値は正の方向に大きいほど数値が大きい方に偏り、負の方向に大きいほど小さい方に偏るので第ニソートに採用しました。
なお、評価データ数が少ない作品に関しては若干下方修正を掛けるようにしました。
他機種にも移植されている作品の場合、データ数が一番多い機種の各数値を持ってきたかったのですが難しそうなのでひとまずパス。
画像取得コードはこちらよりお借りました。
https://ero.listder.xyz/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=1566
検索ワード:
恋愛シミュレーション, 一覧, 人気, おすすめ, コンシューマ, 男性向け, 女性向け
画像をクリックするとAmazonのページに飛びます。
まだ評価が付いていないゲームは最下部にあります。
詳細:
中央値は平均値と比べて極端な数値の偏りの影響を受けにくいという特徴があるので第一ソートに、
中央値 - 平均値は正の方向に大きいほど数値が大きい方に偏り、負の方向に大きいほど小さい方に偏るので第ニソートに採用しました。
なお、評価データ数が少ない作品に関しては若干下方修正を掛けるようにしました。
他機種にも移植されている作品の場合、データ数が一番多い機種の各数値を持ってきたかったのですが難しそうなのでひとまずパス。
画像取得コードはこちらよりお借りました。
https://ero.listder.xyz/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=1566
検索ワード:
恋愛シミュレーション, 一覧, 人気, おすすめ, コンシューマ, 男性向け, 女性向け
画像をクリックするとAmazonのページに飛びます。
まだ評価が付いていないゲームは最下部にあります。
詳細:
中央値は平均値と比べて極端な数値の偏りの影響を受けにくいという特徴があるので第一ソートに、
中央値 - 平均値は正の方向に大きいほど数値が大きい方に偏り、負の方向に大きいほど小さい方に偏るので第ニソートに採用しました。
なお、評価データ数が少ない作品に関しては若干下方修正を掛けるようにしました。
他機種にも移植されている作品の場合、データ数が一番多い機種の各数値を持ってきたかったのですが難しそうなのでひとまずパス。
画像取得コードはこちらよりお借りました。
https://ero.listder.xyz/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=1566
検索ワード:
恋愛シミュレーション, 一覧, 人気, おすすめ, コンシューマ, 男性向け, 女性向け
画像をクリックするとAmazonのページに飛びます。
まだ評価が付いていないゲームは最下部にあります。
詳細:
中央値は平均値と比べて極端な数値の偏りの影響を受けにくいという特徴があるので第一ソートに、
中央値 - 平均値は正の方向に大きいほど数値が大きい方に偏り、負の方向に大きいほど小さい方に偏るので第ニソートに採用しました。
なお、評価データ数が少ない作品に関しては若干下方修正を掛けるようにしました。
他機種にも移植されている作品の場合、データ数が一番多い機種の各数値を持ってきたかったのですが難しそうなのでひとまずパス。
画像取得コードはこちらよりお借りました。
https://ero.listder.xyz/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=1566
検索ワード:
恋愛シミュレーション, 一覧, 人気, おすすめ, コンシューマ, 男性向け, 女性向け
3DSラストセールも終了。お疲れさまでした
PC向け商用ゲームのみ
レビュー数30以上でサーチ、中央値でソート
TLに発売から10年のエロゲ一覧とかいうツイートが流れてきたから作った
発売日が新しいほど評価が高くなります。
○はセール中です。
ベース値: POVのランクに基づいて算出
係数1: 発売してからの時間経過に基づいて算出
係数2: POVタグ「おかず」がどれだけ上位にあるかに基づいて算出
WEBページ上の選択文字列をErogameScapeのサイト内検索でゲーム検索するブックマークレットです。
選択されていない場合は、ErogameScapeのTopページを表示します。
下記のスクリプトをブックマークバーのURL欄にコピーして使ってください。
javascript:var keyword=((window.getSelection&&window.getSelection())||(document.getSelection&&document.getSelection())||(document.selection&&document.selection.createRange&&document.selection.createRange().text));var url='https://ero.listder.xyz/~ap2/ero/toukei_kaiseki/';if(keyword!=''){url=url+('kensaku.php?category=game&word_category=name&word='+keyword+'&mode=normal');}w=window.open(url);w.focus();
・テスト用文字列 コイカツ!
キャンペーン名のリンクを踏むことで、キャンペーン対象のゲーム一覧を表示します。
■備考
・キャンペーン一覧の並び順:ストアの降順、キャンペーン終了日の昇順
・キャンペーン対象のゲーム一覧の並び順:中央値の降順、データ数の降順
・修正履歴は本文の邪魔をしないようページソースに記載しています。
活躍年代で出演内容が多い順に表示します。優先表示を有効にすると、お気に入りクリエータの中で多い順に並び替えた後、それ以外のクリーエータで多い順に並び変えます。
【機能追加】グラフ内の歌手データのクリックからも曲一覧へ飛べるようになりました。
活躍年代:
出演内容:
グラフ横幅:
最大検索件数:
ログインID:
優先表示:
実行時SQL出力:
POV「魂の作品」+「埋れている名作」(A判定のみ)の合計数順です。
同じユーザーが両方付けている場合は合わせて1カウント計算
※:まとめ買い対象 ○:1000円未満 ◎:1000〜1999円 ●:2000〜2999円
ゲーム名の後の数字はおかず指数(とても使えた=100).中央値
b(今回のセール開始日)の販売数を比較して
1日あたりの販売数が多い順に表示してます
※前回のセール価格を追加、値上げしたのは排除しました
表示順:条件結果が高い順とする
発売年別順に並び替えたものはこちら→ https://ero.listder.xyz/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=2607
キャンペーンセールで抽出したものはこちら→ https://ero.listder.xyz/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=2729
極端な票を除外するため中央値と平均値に乖離がある場合
中央値から乖離値の2倍の点数を控除し、補正後の値を使用してランキングを作成
乖離 :中央値と平均値の差異
中央値補正後 :中央値 - (2×乖離)
【抽出条件】
・データ件数:発売日1年以内(200件以上)、3年以内(300件以上)、5年以内(400件以上)、10年以内(500件以上)、その他(700件以上)
・中央値補正後:65点以上
・発売日:2005年1月1日以降
・非18禁ゲームを除外
【ランキング並び順】
1:中央値補正後 降順
2:データ数 降順
・データ件数の条件を50以上で固定
・中央値の条件を73点以上で固定
・画像を表示
・DMMプレミアム遊び放題対象であるか表示
・一部のPOV情報を表示
該当ページはこちら⇒https://ero.listder.xyz/~ap2/ero/toukei_kaiseki/toukei_osusume.php
キャンペーンセール中の作品のみ抽出したもの。
表示順1:発売年の降順
表示順2:おかず度(条件1の結果)の降順
条件1:「とても使えた」×2+「かなり使えた」+「だいぶ使えた÷2」+「それなりに使えた÷4」-「あまり使えなかった」-「まったく使えなかった×2」>3である
条件2:キャンペーンセール中である
通常のおかず順はこちら→ https://erogamescape.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=2440
発売年別順に並び替えたものはこちら→ https://ero.listder.xyz/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=2607
ただPOV一覧はver1の方が見やすいかもです。
ver1はこちら→『https://erogamescape.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=2156』
※画像をクリックするとDMMのサイトに飛びます(どのサイトのキャンペーンでも関係なく)
≪表示順≫
①中央値:降順
②データ数:降順
ただPOV一覧はver1の方が見やすいかもです。
ver1はこちら→『https://erogamescape.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=2157』
※画像をクリックするとDMMのサイトに飛びます(どのサイトのキャンペーンでも関係なく)
≪表示順≫
①データ数:降順
②中央値:降順
条件:「とても使えた」×2+「かなり使えた」+「だいぶ使えた÷2」+「それなりに使えた÷4」-「あまり使えなかった」-「まったく使えなかった×2」>1である
表示順:条件結果が高い順とする
表示順:「データ数」順とする
表示順:「中央値」順とする
表示順:「発売日」順とする
ver1はこちら→『https://erogamescape.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=2153』
【発売日:2008年1月1日以降】
【中央値:75点以上】
【データ数:80件以上 ※発売日が直近半年:40件以上、2か月以内:20件以上】
【ver2はコメント欄を追加、サンプル欄を廃止、pov集計を廃止】
ver1はこちら→『https://erogamescape.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=2154』
【発売日:2008年1月1日以降】
【中央値:65~74点】
【データ数:50件以上 ※発売日が直近半年:20件以上】
【中央値:71点以上】
【データ数:70件以上 ※発売日が直近半年:40件以上、2か月以内:20件以上】
「おかずに使える」全体平均ランク(点数): 2.0747854228225693
「おかずに使える」各ランク点数:
A: 3
B: 1
C: -1
POV「システムが斬新」+「ちょっとした工夫」(A判定のみ)の合計数順です。
同じユーザーが両方付けている場合は合わせて1カウント計算
※:まとめ買い対象 ○:1000円未満 ◎:1000〜1999円 ●:2000〜2999円
ゲーム名の後の数字はおかず指数(とても使えた=100).中央値
画像をクリックするとAmazonのページに飛びます。
詳細:
中央値は平均値と比べて極端な数値の偏りの影響を受けにくいという特徴があります。
そして中央値と平均値の差が正の方向に大きいほど数値が大きい方に偏り、負の方向に大きいほど小さい方に偏ります。
なので第一ソートは中央値、第ニソートは中央値 - 平均値にしました。
他機種で同じタイトルがあった場合、データ数が一番多い機種の中央値、平均値、標準偏差を持ってきたかったのですが難しそうなのでひとまずパス。
まだ評価が付いていないゲームは最下部にあります。
画像取得コードはこちらよりお借りました。
https://ero.listder.xyz/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=1566
検索ワード:
PlayStation, 恋愛シミュレーション, おすすめ, コンシューマ, 男性向け, 女性向け
・”campaignlist”テーブルのキャンペーン終了日が本日以降であるゲームを出力(データ数40以上)
・1つのゲームに複数のキャンペーンがある場合は重複して表示される
※画像をクリックするとDMMのサイトに飛びます(どのサイトのキャンペーンでも関係なく)
≪表示順≫
①中央値:降順
②データ数:降順
・”campaignlist”テーブルのキャンペーン終了日が本日以降であるゲームを出力(データ数40以上)
・1つのゲームに複数のキャンペーンがある場合は重複して表示される
※画像をクリックするとDMMのサイトに飛びます(どのサイトのキャンペーンでも関係なく)
≪表示順≫
①データ数:降順
②中央値:降順
各ゲームのPOV登録者の内、幼馴染POV(ID:214)を登録している人の比率が高い順のゲームデータを出力。
一応、各ゲームのPOV登録者が10人以上、各ゲームのプレイ登録者が10人以上に限定。
【条件】
・評価数1000以上 ・評価平均80以上 ・総プレイ時間平均50以下 ・2000年以降対象
【メモ】
・そもそも50時間って短いの?
参考⇒CODシリーズキャンペーン平均:10時間前後
時のオカリナ:30時間前後
FF7:50時間前後
得点のみの場合など、一言コメントと長文感想とのどちらも登録されていない場合、表示されません。
同一のPOVまたはTAGでコメントが登録されている場合、コメントなしのものは表示されません。
キーワードは5つまで指定可能です。 入力されていない欄は無視されます。
ゲームのコメント全体として、キーワードが含まれているものを検索する機能です。
例:A, B, C, を検索した場合、Aを含むPOVコメントと、Bを含むTAG名と、Cを含む一言コメントと、を持つゲームDがヒット。
注:このSQLはコメント検索という性質上INDEXがほとんど使用出来ず、コストが高めなのでご注意下さい。
趣向に合ったゲームを探そうと思っても、ゲームに対するコメントがレビューとPOVとTAGに分散していて探しにくかったので、まとめて検索出来るように作ってみました。
キーワードは5つまで指定可能です。 入力されていない欄は無視されます。
一言コメントと長文感想については、一言コメントと長文感想とを結合した文字列にキーワードが含まれていればヒットします。
POVコメントとTAGコメントについては、POV名もしくはTAG名とコメントとを結合した文字列にキーワードが含まれていればヒットします。
注:このSQLはコメント検索という性質上INDEXがほとんど使用出来ず、コストが高めなのでご注意下さい。
趣向に合ったゲームを探そうと思っても、ゲームに対するコメントがレビューとPOVとTAGに分散していて探しにくかったので、まとめて検索出来るように作ってみました。
このSQLでは一種類のコメントに全てのキーワードが入っているものだけがヒットします。
今回のものも、『SQL実行フォーム』からだとコスト制限で厳しく、フォームを使用した汎用的なものは見送り。
SQLの内容としては、桜川未央さん(ID:5960)が声優として出演しているゲームで、キャラ名がshokushuテーブルに登録されているデータを参照し、そこにあるキャラ名(加えて声優名)と一致する、同じゲームのPOVコメントをマッチさせます。
そうすることで、桜川未央さんのキャラに対するコメントが登録されている可能性が高いPOVを出力し、その数を集計する事が出来ます。
つまり、桜川未央さんがよく演じているキャラ傾向や、ファンの好みが見えてくるのではないかと思います。
出力されたPOVの数に加え、ランク毎にA=5,B=3,C=1の比重を持たせたポイント、該当ゲームの本数を出力しました。
『平均点』は、「おかずに使える」POVに登録したことがあるユーザーのみを対象とした平均点です。
『おかずA数』は、「おかずに使える」POVのランクAの数です。
『対象者数』は、「おかずに使える」POVに登録したことがある、プレイ済みユーザーの数です。
※POVに登録したことがあるという表現は、対象のゲームでPOV登録していなくても 頭数に入るという意味です。
※『昇天率』は、『おかずA』/『対象者数』のため、プレイ済みでないのに
POV登録だけしているユーザー数だけ分子が大きくなってしまう誤差があります。
画像クリックでDMMのページに飛びます。
※画像が「NOW PRINTING」のものはダウンロード販売されていないため、飛べません。
※中央値が入っていないものも表示されるよう修正しました(201702/25)
MS-DOS版ライディは1994年リリースですが、Win95版の1996年リリースのデータのみ登録されています。
動作環境がPCのものに限定し、属性で「DVD-PG、単体動作不可、非売品、パックもの、ファンディスク、リニューアル作品」のいずれかに属するゲームは除外しています。
また、アリスの館などパックものも、同じgamegrouplistテーブルで扱われていることから、名称に「シリーズ」を含むゲームグループのみを対象としています。
Window関数のlagを使用していますので、SQLのサンプルにもどうぞ。前行に参照する値が無かった場合NULLを返すようにしています。
リリーススパンの算出のように、前行との比較をする場合は、前行の値にNULLを返して、COALESCEでゼロにするなど、ちょっと工夫をしています。
これによって何が出来ているかというと、ゲームグループ毎にサブクエリを叩いたりしなくても、異なるゲームグループの境界にはNULLを返し、同じゲームグループで同日発売の物には0を返すというような結果が得られます。
どのような結果を出力しているかは、最終的にデータ整形する前のfooテーブルのクエリを実行してみると判ると思います。
月末発売が多いエロゲの場合、人気作品リリースの翌月にお気に入り登録数が伸びる傾向があります。
それを並べてみると、なんとなく、あの作品辺りで人気が出たんだなぁというのが見えるかもしれません、というSQLです。
年間エロゲー統計表だと1995年までしかできないので作ってみました(URLいじれば1994年もできますが…)。
古いゲームゆえ全体的にデータ数が少ないので、
・データ数1つ以上
・年別ではない
・エロゲー非エロゲーを区別しない
としました。
自分はJavaScriptとか全然できないので、誰かデータ数を制限できたり、年を選べたり、エロゲーだけ表示できたりするようなの作ってください。
[短いPOV][長いPOV]は、各POVの登録者数。差は、[短いPOV]-[長いPOV]。
【出力条件】
POV登録者が5名以上いるゲームに限定 gamelist.the_number_of_uid_which_input_pov >= 5
プレイ時間中央値が記録されているゲームに限定 gamelist.total_play_time_median IS NOT NULL
抜きゲーを除外 NOT gamelist.okazu
ギブアップ者を除外した、プレイ時間登録者5人以上、プレイ人数100人以上のゲームに限定
gamelist.id IN (SELECT game FROM userreview WHERE NOT giveup GROUP BY game HAVING COUNT(total_play_time) >= 5 AND COUNT(play) >= 100)
以下の属性のいずれかが付与されているゲームを除外 ACT,RPG,SLG,STG,TBL,育成モノ,タイピングゲーム,麻雀,単品販売なし,4000円以下,4001円~7000円,非売品,無料配布
gamelist.id NOT IN (SELECT game FROM attributegroupsboolean WHERE attribute IN (5, 6, 13, 14, 20, 90, 53, 65, 92, 93, 102))
まあ3ヶ月っていうのが特に根拠もないですが、こういう縛りがないと古いゲームの方がデータ量的に優位すぎるってのは、ご理解頂けるはず。
まあ、初動命とか言われてるエロゲですし、初動の動向を見てから買うユーザーも含めると、3ヶ月くらいでデータも落ち着くんじゃないかな―と思ってるので、こんな感じで。
playはプレイ済み登録の数
hitokotoは一言感想の数
memoは長文感想の数
属性のデータにより、FD、リニューアル、単体動作不可、パックもの、同人(オリジナル・二次)を除外。
ゲームの中央値の平均を追加。gamelist内のカッコ書きは、ゲーム毎の中央値。
そこでゲームの発売の前後に、多くクリエイター投票された声優さんを採用しているゲームは、その時期に旬な声優さんをキャスティングしていると言えるのではないでしょうか。
という仮説に基づいたSQLです。
まず、各ゲームの発売日から前後1年以内のクリエイター投票を、声優さん毎に集計、ポイント化します。(ポイントA)
次に、その声優さんがメインキャストなら×2、それ以外なら×1と、ポイントに比重を持たせます。(ポイントB)
ただし、この時、ポイントBが低い声優さん(あまり人気ではない)のデータはあまり参考にならないので、ポイントBが50未満の声優さんは除外します。
また、有効なポイントBを有する声優さんが少ないゲームは、『豪華』というには語弊があるため、5人未満しか該当しないゲームは除外します。
最後に、ゲーム毎にポイントBを集計し、ポイントBの合計順でソートして出力しています。
【注意】先述の通り、クリエイター投票機能の日時記録の関係と出力条件の兼ね合い上、2008年以降のゲームに限定されます。
好きなゲームに似てる泣きゲーとかおっぱいゲーとか探せます
ゲーム名を入力(先頭4文字程度):
※ID 1584 の6ヶ月バージョンです
日数は発売してから何日経過したかを示します。
得点入力数順(降順)→発売日順(降順)→ゲームID(降順)で並び替えてあります。
※ID 1578 の6ヶ月バージョンです
cnt60,avg60 1960年代以前の方の得点数と平均
cnt70,avg70 1970年代の方の得点数と平均
cnt80,avg80 1980年代の方の得点数と平均
cnt90,avg90 1990年代以降の方の得点数と平均
誤登録情報の選別が出来ない為、情報の精度はそれなりのものとして見てください。
【集計方法】
ゲーム情報の登録履歴から各ゲームの発売日(mod_gamelist.sellday)の最小値を取得し、実際の発売日(toukei_temp_table.sellday)との差を計算する。
発売日が未定な時期のデータを除外するため、1月1日のデータは除去する。
誤入力によるデータを除外するため、1990年以降の日付のみ有効とする。
同理由により、ゲーム情報入力時のタイムスタンプより、発売日情報が古いデータは除外する。
ただし、このデータは発売されたゲームのみに適用しています。
さんざん延期を繰り返して未だに発売すらされていないゲームは、含んでいません。
【注意】旧作のデータを改変して、故意に延期日数を延ばすような迷惑行為は、タイムスタンプによる判定を用いているため、効果がありませんのでやめましょう。
「今までのおかずに使えるゲーム」と同じく「だいぶ使える」以上の人数が多い順に非抜きゲーを並べたものです。
ただし単にデータ数が多いゲームをはじくため、
「だいぶ使える」以上の人数が「それなりに使える」以下の人数より多いことを条件としています。
ひながたである【要望板2014年08月25日 22時39分】は管理人さまに作っていただきましたm(__)m
出力条件は、(評価A > 評価B > 評価C)で 評価数30件以上
_評価A = とても使えた + かなり使えた
_評価B = だいぶ使えた + それなりに使えた
_評価C = あまり使えなかった + まったく使えなかった
他の項目の詳細は以下
評価合計 = 評価A + 評価B + 評価C
A率 = 評価A * 100 / 評価合計
日数は発売してから何日経過したかを示します。
得点入力数順(降順)→発売日順(降順)→ゲームID(降順)で並び替えてあります。
参照ログ(userreview_display_log)+集計済みユニーク値(userreview.display_unique_count)
参照ログのrefererよりドメイン抽出(正規表現)
A.とても使えた = 4
B.かなり使えた = 3
C.だいぶ使えた = 2
D.それなりに使えた = 1
E.あまり使えなかった = -1
F.まったく使えなかった = -2
G.そもそも趣向があわなかった = -998
H.未選択(プレイ済み、もしくは未プレイ) = -999
I.未選択(おかず得点採用以前のデータ) = NULL
※HとIの条件は、入力フォームの変更などにより煩雑になっており正確性が無いので使用する場合は注意
okazu_A (とても使えた + かなり使えた)
okazu_B (だいぶ使えた + それなりに使えた) >
okazu_C (あまり使えなかった + まったく使えなかった)
出力条件は、okazu_A>okazu_B>okazu_C
COALESCE(A,B,C)で、AがNULLならB、BがNULLならCと言った風に、優先順位を決めていますので、この順番を変えると、画像を採用する販売サイトの優先順位を調整できます。
古いゲームの場合、販売サイト側も画像がない場合があります。
げっちゅなどの古いゲームは、IDが桁数が違うので、URL生成のパターンを調整しなければいけない気がします。
Amazonは大きな画像が、小さい画像と同じ解像度の場合があります。場合によっては、優先順位を変更させてDMMなどの画像を引っ張ってくるのが良いかもしれません。
販売サイトの画像は、アフィリエイト契約に基いて使用を許可されているものです。申し訳程度にでも、アフィリエイトリンクを併記しましょう。
1) light(ID:309)、Sweet light(ID:3728)の作品群から、販売形態がPCゲームの作品に限定しました。
2) POVはABCのランク付けが出来ますので、Aに100点、Bに60点、Cに20点と、『重み付け』を行い、ゲーム毎に各POVの『評価の集計(Point)』を出力します。
3) ゲーム毎の『POVの入力者数(User))』を出力し、POVの登録自体が少なすぎるゲームを避ける為、『POVの入力者数(User)』を10以上に限定します。
所謂、メージャーゲーム一覧を出力するにあたっての一つの方法。
なお、下限データ数を10としています。
(答えに表示されるゲーム or ランダムに選ばれるゲーム)は入力したIDがプレイしたことのあるものしか表示されません
答えをクリックしてもなにも表示されないときは解なしです(かなり多い)
出演数は自分がプレイしたゲームに何回以上出演していればランダムに選ばれる声優の中に含まれるかを指定する条件です(4~推奨)
裏声優力に自信のある方はぜひやってみてください
おまけはえび氏の制作した一言感想でゲーム名当てクイズの答えを入力したIDがプレイしたゲームのみにしたものです
ほとんどコピペで作ったので問題があるかもしれませんがご容赦を
- 出力結果は、中央値の平均値とゲーム数
- 出力結果の内、○○70○○は、中央値70以上の平均値とゲーム数
- 統計データ(toukei_temp_table)と職種データ(shokushu)をマッチングさせているので、ライター不明ゲームは除外
- PCゲームに限定(toukei_temp_table.model = 'PC')
- 同人ゲームは除外(toukei_temp_table.coterie is NULL)
- フルプライスに限定する為、価格情報(itemlist)で7000円より高いデータがあるゲームに限定
最近の良ゲーを知りたい、とりあえずエロいゲームが知りたい、細かく属性を指定して検索したい。
色々使えます。お好みおかず検索の汎用化バージョン。
おかず度…POV「おかずに使える」を登録した人の割合
○○度…選んだ属性(POV)を登録した人の割合
評価 …中央値 + データ数の多さ
ID作成時期が昔の方から順に並べています。
久しぶりに見直してちょっといじってみたけど
実行コストの事情でPOVを三つに
2016/06/13
けれども中央値や評判は見たくない。
そんなあなたに。
プレイ時間中央値が出ていないゲームは除いています。
ゲームのIDとは、ゲーム情報ページのurlの「○○」部分の数字です。
例:http://ero.listder.xyz/~ap2/ero/toukei_kaiseki/game.php?game=○○
拡張性を考慮したので、追加したい『◯◯ゲー』なんかがあれば、その他板とかTwitterなりにコメントください。
元のSQLは、あまりスマートではないので、近々、削除しようと思います。
あるゲームに対して、POV入力者比率を算出・・・
POV入力者数÷プレイ人数×100=POV入力者比率[%]
サンプル数が不足したデータを除外する為、プレイ人数100以上のゲームに限定し、POV入力者比率の平均(avg)値を算出
2005年のPOV入力者比率を基準とする、補正係数(coefficient)を算出。
POVポイント集計方法:ランクA=5、B=3、C=1にてポイント加算し、そのゲームのPOV入力者数で除算
上記の条件により抽出したゲームを、各ブランドの年間ポイントとして集計した
上位陣の移植がいっぱい出てくるので、プラットフォームがPCのゲーム限定にしてます。
超大作ノベルや、ゲーム性のあるゲームを長く遊びたい際の参考にでも。
非常に既出っぽいですが、SQLの練習も兼ねて投稿してみます。
標準偏差は、サンプルのバラツキを示す指数です。
好き嫌いの分かれるゲームが並ぶことになると思います。
『○○○の×××』といった感じに組み合わせるだけの遊び(SQLサンプル程度に考えてください)
現在通例的に、発売未定のゲームは2030/01/01として登録されていますが、
以前は、1~2年未来の01/01を発売未定ゲームのフラグとしていたので、
長期スパンで作成されているゲームは、その更新だけで2~3回カウントしてしまっている場合もあります。
延期をしなかったからブランドが優秀という訳ではありませんし、延期をしたから作品が粗悪というわけではありません。
延期の理由にも様々ありましょうし、延期のもたらした結果も様々ありましょう。
延期回数だけを論って、否定的に語るのはあまりにも乱暴でありますから、
『批評空間内の公な情報』として扱わず、こうやってSQLなどで見たい人だけが見れば良いでしょう。
すごく既出っぽいです。
現在の平均点はキャッシュ値なので、新作でも、若干の誤差があります。
発売年月日ごとの登録数・プレイ数の推移をグラフ化します。
注意
- JavaScriptが有効でないと動作しません。
- 技術力不足により超もっさりです。
- たぶんFirefox 13、Google Chrome 20、Internet Explorer 9あたりで動作します。
使用方法
- ユーザ名を入力してボタンを押すだけです。
- ユーザ名を省略すると全体の登録数の推移をグラフ化します。
- YYYY-MM-DDが発売日ごと、YYYY-MMが発売月ごと、YYYYが発売年ごとです。
- chart typeはグラフの種類で、Columnは棒グラフ、Lineは線グラフです。
- chart width・chart heightはグラフの横幅・縦幅(ピクセル)です。
参加本数5本以上(エロゲに限らないがPC限定)のライターさん限定。
年表部分のsoft/hardは、和姦/陵辱の本数です。
参加本数5本以上(エロゲに限らないがPC限定)の原画家さん限定。
年表部分のsoft/hardは、和姦/陵辱の本数です。
さて、このゲームの名前は?
(ネタバレ投票された感想は除外していますが、ネタバレの可能性ありますのでご注意を!)
エロゲ限定にしようか聞いたらそのままでって言うから非エロゲも出てくる仕様。
こちらの企画に関しまして、ゲーム一覧をば・・・
多分、得点データの入力のないゲームは除外されます。
なお、このSQLはえびが勝手に作ったものなので、SQLへのお問い合わせ等あれば、その他板か当方のTwitterまでどうぞ。
2011/12/31 『PCゲーム限定』とのことですので修正。
2012/01/02 投票の〆切日が変更になています。ご注意ください。
とはいえ、実際、名義を『=』で結ばれた人達の情報を集めているサイトさんなんかもあります。
そういう『非公式』な情報を扱ってみようというSQLです。
イコールで結ばれた『Aさん=Bさん=Cさん』のそれぞれの、出演作品数や作品一覧を出力します。
もしかしたら、『=』で結ばれていないかもしれないので、分割文字を変更すれば『/』で結ばれた人でもOKです。
情報量が多すぎて見辛いので、ヘッダ部分をクリックすると、出演作品リストは非表示になります。
Aさんの情報を見たければ、Aさんの行をクリックすれば、出演作品リストは表示されます。
声優さんや音楽関連、その他に登録されてるムービー制作関連などは、撃墜数なんてい言われるのは、ちょっと酷だよなーってことで。
原画、ライター、キャラデザに限定してみましたー。
既に誰かが登録しているタグを、タグクラウドとして表示し、それをクリックすると別窓にタグのページを表示します。
指定したキーワードで、タグクラウドの表示を絞り込むことも出来ます。
POVのようにデータが集まらないかもしれませんが、自分なりの分類をしたい方、マニアックなフェチをお持ちの方同士の情報共有などにはオススメな機能です
なお、前後の半角スペースを入れ忘れている方が何名か見受けられます
折角、データを入力しても入力規則が守られていないとデータとして使えないことが予想されますので、一度、ご自身のタグ登録を確認してみてください
ビッグタイトル発売に伴うアクセス増大時にコストオーバーするのは目に見えているので、1日以内のデータに限定します。
素のIE8がトップシェア。正式版がリリースされたIE9も増えてきていますね。IE9はなかなか良い感じです。
火狐ユーザーは早くも5.0へ移行した模様。6週ペースでメジャーバージョンアップ予定というハイペースなリリースサイクルはやはり不安が残るところです。
既に誰かが登録しているタグを、タグクラウドとして表示し、それをクリックするとテキストエリアにタグを書き出します。
指定したキーワードで、タグクラウドの表示を絞り込むことも出来ます。
タグ機能の運用が本格的になったら、公式機能として感想投稿のページにこんなの欲しいなー。
2011/05/09 PHPのsimilar_textのjavascript移植版を見つけたので、少し絞り込み条件を変更しました。
目的は、多少なりともタグの無駄な重複を軽減できるよう、もう少しアバウトな検索を実現する為です。
2011/05/11 絞り込みの際、数値を入力すると、その数値以上の登録数のタグに絞り込みます。
クリエイターランク1は9ポイント、ランク9は1ポイントとして集計します。(10-ランク、で計算)
ユーザーさん毎の登録ポイントの合計を分母にして、ユーザーさん一人当たりの持ち点を均一にします。
但し、声優さんは一人で沢山登録している声優オタさんも多く、声優オタさんの一票のポイントが低くなりすぎます。
そこで、10人登録している人はポイント2倍、20人登録している人はポイント3倍としています。
例えば……
ランク3を10人、ランク5を20人に付けているユーザーさんの場合、(10-4)×10+(10-5)×20=160ポイント
ランク3の付いている声優さんのポイントは、(10-3)÷160×4=0.17ポイント
ランク5の付いている声優さんのポイントは、(10-5)÷160×4=0.12ポイント
という感じでになります。
なお、メイン声優として、3作品以上の実績のある声優さんに限定しています。
また、上記に該当する声優さんを3名以上100名以下、登録しているユーザーさんのデータに限定します。
出演本数をエロゲ縛りにしました。(2011/06/12)
ユーザーさん毎の登録ポイントの合計を分母にして、ユーザーさん一人当たりの持ち点を均一にします。
例えば……
ランク2を2人、ランク6を1人に付けているユーザーさんの場合、(10-2)×2+(10-6)×1=20ポイント
ランク2の付いているライターさんのポイントは、(10-2)÷20=0.4ポイント
ランク6の付いているライターさんのポイントは、(10-6)÷20=0.2ポイント
という感じで、ユーザー一人当たり1ポイントになるように、ポイントを配分します。
なお、メインライターとして、3作品以上の実績のあるライターさんに限定しています。
また、上記に該当するライターさんを2名以上登録しているユーザーさんのデータに限定します。
ユーザーさん毎の登録ポイントの合計を分母にして、ユーザーさん一人当たりの持ち点を均一にします。
例えば……
ランク2を2人、ランク6を1人に付けているユーザーさんの場合、(10-2)×2+(10-6)×1=20ポイント
ランク2の付いているライターさんのポイントは、(10-2)÷20=0.4ポイント
ランク6の付いているライターさんのポイントは、(10-6)÷20=0.2ポイント
という感じで、ユーザー一人当たり1ポイントになるように、ポイントを配分します。
なお、メインライターとして、3作品以上の実績のあるライターさんに限定しています。
また、上記に該当するライターさんを2名以上登録しているユーザーさんのデータに限定します。
7作品と中途半端なのは、10作品だと実行コスト制限ギリギリだったので余裕を見ているだけです。
このログを辿ることで、どの程度の作業をユーザーが担っているか、確認したいと思いました。
献身的に作業を行ってくださるユーザー様に感謝しつつ、より有益なデータベースの構築の為に、一人でも多くの方のデータ登録参加をお願いしたいと考えます。
コストパフォーマンスが良さそうな順に200件表示。
itemlistテーブルにJANコードがあるモノはゲーム博物館さんへのリンクを貼ってみました。
コストパフォーマンス
1000円刻み(100の位で四捨五入)の価格帯に分けて、各価格帯のゲームの中央値の平均値をペイラインと仮定する。
但し、その中で5件以上得点が登録されており、標準偏差が15以下のゲームに限定する。
各ゲームの中央値とペイラインとの差をコストパフォーマンスとする。
※ペイラインの算出、データの出力共に、エロゲーに限る。
上の内、5件以上「声がいい」と評価しているゲーム。
更に、「おかずに使える」と「声がいい」の登録比率が、1割以上のゲーム。
検索ボタンで、卑語ゲーDataBase様でゲーム検索を実行します。
gouyokuさん作の『人気ユーザーさんランキング』を軽量化させて頂きました。
個性派度は、略式です。中央値(gamelist.median)と、ユーザーの得点(userreview.tokuten)との差(絶対値)の、平均値。
間接人気度があまり機能していないので、「◯◯さんをお気に入りなユーザーさんの非投票数の合計」に変更しました。
元になった『人気ユーザーさんランキング』はSQL実行コストが高く、サーバーに負荷を掛けているようです。
軽量版では、Twitterライクに、画面の一番下までスクロールすると、10人ずつデータを読込み、実行コストを分散しています。
パラメータ使用で、任意のランク以降の出力になります。(usersql_exec.php?sql_id=1010&rank=30)
副POVが一定以上登録されているゲームに限定した、主POVのカスタム出力。
ある属性が登録されているゲームに限定した、主POVのカスタム出力。
逆に、ある属性が登録されていないゲームに限定した、主POVのカスタム出力。
上の条件を複合的に組み合わせた条件でゲームを限定した、主POVのカスタム出力。
などが可能です。
ユーザーさんのIDを、カンマ区切りで入力してください。
基本的に、何人でもOKなはず・・・。得点入力人数でソートします。
得点なしは-1で表示します。
ユーザーのお気に入りクリエイターから声優ランキングを作成してます。
(別名義は別のままです)
お気に入りクリエイターのランク(1-9)を元に計算してます。
ランクとスコアの対応:
ランク | スコア |
---|---|
1 | 9 |
2 | 8 |
3 | 7 |
4 | 6 |
5 | 5 |
6 | 4 |
7 | 3 |
8 | 2 |
9 | 1 |
現時点のデータで、POVと声優データの連携が出来るかをテスト
対象POVは、女の子キャラクター、キャラクター、主人公、エロシーン、シチュエーション、音。
現時点のデータで、POVと声優データの連携が出来るかをテスト
対象POVは、女の子キャラクター、キャラクター、主人公、エロシーン、シチュエーション、音。
そんなゲームをチェックします。
声優が異なる場合、役名が青色で反転します。
同じにすると無意味なのでフィルターをかけてみました。
usersql_exec.php?sql_id=859&game=2093&avgmax=90&avgmin=50&stddevmax=20&stddevmin=10&datamin=20&hitokotomin=10&oldday=300&newday=300 という使い方もあります。
統計を入れたら「指定条件に該当するユーザー、サイト限定の統計表」がメインになった気がします。
評価者・中央値の最低値と経過年数を変更してタイトルを再検索
※表示上限は500件です。
【条件A】個別条件
・50人以上の得点の登録があるゲーム
・A=5 B=3 C=1 で重み付けし、その和が30ポイント以上のPOV
・その和を得点登録ユーザ数で割った度数が、0.4以上になるPOV
【条件B】集計条件
参加したライター別に集計し、
・該当するゲームが3本以上
・ポイントの和を得点登録ユーザ数で割った度数が、0.6以上になるPOV
『情報』は、creater.phpへのリンク。『ALL』は、集計条件を解除したライター別データを参照。
以下の仮説を前提とする。(なおこの仮説は恐らく正しくない。)
- ・得点工作する人は作品単体ではなくブランド単位でやるだろう
- ・得点工作する人は平均点を重視するだろう
以下のような人をリストアップする。
- パターンA:一部作品を高評価。一方でブランド平均を下げる。
- パターンB:一部作品を低評価。一方でブランド平均を下げる。
- パターンC:高評価の作品も低評価の作品もある。
⊿は当該ブランドに対するユーザーの評価と全体の評価との差。 全体平均から大きく逸脱する場合、アンチ(or信者)と早合点しがちだが 作品毎で見れば高評価(or低評価)を与えてる場合もあることが分かる。
なおこのSQLでは「ブランド全作品を100点評価する人」を対象としない。 このSQLは「多分得点工作してない人」の十分条件であり、必要条件ではない。
全体との比較を行って平均点の差分が多かった順に一覧表示。
「全体の平均点より高い」→「ブランドリピーターが高く評価してる」・・かも知れない。
母集団は「アトリエかぐやの作品を半数以上プレイしてる人」
上記母集団の8割の投票があった作品のみ集計
⊿平均が高く、かつ⊿偏差が低い作品に要注目。
名義は createrlist テーブル準拠。
douitujinbutu は声優には無関係っぽいので無視。
・・・他はともかく「深井晴花」と「深井春花」は分ける意味あるんかいな。
■をクリックすると起用作品のリストを表示。
・対象は該当POVのランクABが5件以上登録されているもの
・PCゲームのみ対象(エロ・非エロは問わない)
・当然というか入力が少ないほど一票の価値が高くなるのでほんの参考程度に
・上記3人のうち、少なくとも1人は出演している。
・レビュー数は10件以上、200件以内。
・最近3年以内に発売されている。
これら条件に該当する作品を対象に 「水瀬沙季」「岩泉まい」「中家志穂」にそれぞれ 6, 3, 1 の重みづけを行い、 それにレビュー平均点を乗じたものを得点として並べています。 適当にコピーして改造してください。
【改造ポイント】
・声優のIDを変更する。
・切り捨て(対象となる作品の絞り込み)条件を変更する。
・得点の算出方法を調整する。
全ブランドがフリガナ順に一覧表示されますので[詳細]リンクを辿って下さい。
[算出方法]
ブランド別最頻出ユーザに準じます。
重みを指定する際は、各項目0以上、全項目合計が正の数値となるようにして下さい。
[ブランド一覧画面]
一言率 : 一言数 / 投票数 * 100 [%]
長文率 : 長文数 / 投票数 * 100 [%]
得点率 : 得点 / ブランドの総作品数 * 100 [%]
出席率 : 投票 / ブランドの総作品数 * 100 [%]
占有率 : {投票or一言or長文} / 当該ブランドの全作品に対する{投票or一言or長文} * 100 [%]
[注意]
Firefox 2.0.7 でしか動作確認をしていません。
[更新履歴]
2007/09/20 詳細に移った後、画面にぐちゃぐちゃとSQLが表示されないようにした。
2007/09/20 詳細に移った後のユーザー名のリンクにゴミが混じっていたバグを修正。
2007/09/21 得点計算の重みを指定可能にした。
信者補正の為、評価100点をつけた方のPOVは除外しました。
同作別バージョンが別ゲームとして出力されているので、 適当にフィルタをかけてみてください。
まあ、一部の人達を除いて、登録ミスなんですけどね…。
※声優に職種変更申請中のものについては表示されません。
1、2人入力したはいいけど、他の声優が分からないゲーム。(本当に少人数の場合があるけど)
「その他」になっていても役名が入力されていない声優がいた場合、表示されちゃいます。(役名無しの場合、それで正しいのだが)
※役名が申請中のゲームは表示されません。(却下されたら表示します)
POVのデフォルト設定は、以下の順番。
CGが美しい シナリオがいい テキストがいい BGMがいい 歌がいい おかず 雰囲気 魂
解析結果が有益であればあるほど、得点操作が横行すると思っています。対応しにくいであろう、個別設定を多くした統計にしてみました。ちなみに、プレイ本数が少ない人には役に立たないと思われます。
全ブランドがフリガナ順に一覧表示されますので[詳細]リンクを辿って下さい。
[算出方法]
ブランド別最頻出ユーザに準じます。
[ブランド一覧画面]
一言率 : 一言数 / 投票数 * 100 [%]
長文率 : 長文数 / 投票数 * 100 [%]
得点率 : 得点 / ブランドの総作品数 * 100 [%]
出席率 : 投票 / ブランドの総作品数 * 100 [%]
占有率 : {投票or一言or長文} / 当該ブランドの全作品に対する{投票or一言or長文} * 100 [%]
[更新履歴]
2007/09/20 詳細に移った後、画面にぐちゃぐちゃとSQLが表示されないようにした。
2007/09/20 詳細に移った後のユーザー名のリンクにゴミが混じっていたバグを修正。
早くも懲りたかも・・・(^^;
リンク先などを手直し。
長い度は「ひたすら長い。長すぎるよ、このゲーム。」に登録された数、作業度は「作業プレイなゲーム」に登録された数、期待外れ度は「期待を裏切られたゲーム & 話と違う!!」に登録された数、リタイア人数は「放棄」にチェックされた数
購入時には要検討・・・かも。(2005/4/16改訂)
括弧に囲まれた得点は購入前得点、ユーザー名の後ろの数字は人気度となっています。(2006/1/5改訂)
得点1は通常の得点、得点2は購入前得点で、対象は通常得点30点以下(レビューサイトは除く)です。(2005/2/5改訂)
紹介1はメーカー、紹介2はGetchu.com、紹介3はerogmapのゲーム紹介ページへのリンクとなっています。
Enoelさん助言ありがとうございました♪(2005/2/27改訂)
urlencode("ユーザーID")
とすることによって、2バイト文字のユーザーIDに対してもリンクがうまく動くようになります。
例えば
SELECT ''||uid||'' AS "ユーザー名" FROM myuserview ORDER BY uid ;
な感じで。
よろしくお願いします。
登録されたブランド新着100件です。(2004/11/8改訂)
登録されたゲーム新着500件です。
紹介1はメーカー、紹介2はGetchu.com、紹介3はerogmapのゲーム紹介ページへのリンクとなっています。
投票 0.2、感想 0.5、長文感想 0.3 の重み付けし、
1作品の持ち点は1として、かぐや全作品に対して合算し、
得票上位30名を選出しています。
(POVについては算出項目から外しています。)
得点率 {得点} / {全作品数} * 100
出席率 {投票作品数} / {全作品数} * 100
占有率 {個人の投票(or一言or長文)回数} / {全投票(or一言or長文)数} * 100
※他ブランドファンの方へ※
このSQLのbrandnameの数値を変更して、保存しとくとよろしいかと。
あるいはブランド別頻出ユーザに乗り換えるのもお勧め。
念のためコメントは全て文字反転済みで、YesまたはNoに2票以上投票された時は投票者が表示されます。(2005/6/10改訂)
ネタバレ投票されているコメントは文字反転しています。(2004/7/13改訂)
個性派度はそのユーザーさんがつけた各得点がErogameScape全体の各平均点とどれくらい差があるかを示しています。(2006/3/31改訂)
~おまけ~
ErogameScapeを長く愛用してるヘビーユーザーさん上位100人です。
括弧に囲まれた数字は最近1ヵ月に入力されたデータ数、おかずは「おかずに使える」POV、シナリオは「シナリオがいいゲーム」POVに登録された数を示しています。(2007/1/26改訂)
標準偏差が12以下で、最高点と最低点の差が50以下で、得点の数が10以上のものを抽出しています。
だが、スクリプトが汚くなりすぎたため、挫折。ここまででも十分重いし…。
結果として、レビューサイトだけの得点順がメインとなってます。
SELECT '<A href="http://www.yi-web.ne.jp/~ap2/ero/toukei_kaiseki/game.php?game='||g.id||'">'||g.gamename||'</A>' AS ゲーム名,'<A href="http://www.yi-web.ne.jp/~ap2/ero/toukei_kaiseki/brand.php?brand='||b.id||'">'||b.brandname||'</A>' AS ブランド名 ,AVG(j.tokuten) AS 平均点 ,STDDEV(j.tokuten) AS 標準偏差 ,MAX(j.tokuten) AS 最高点 ,MIN(j.tokuten) AS 最低点,count(j.tokuten) AS データ数 FROM (SELECT game,tokuten FROM userreview WHERE NOT uid IN ('Enoel','ap2') UNION ALL SELECT game,tokuten FROM reviewpagelist WHERE NOT reviewpage IN(5000,6000) ) AS j,gamelist g, brandlist b WHERE j.game = g.id AND g.brandname=b.id AND j.tokuten IS NOT NULL GROUP BY g.gamename , b.brandname ,g.id ,b.id HAVING COUNT(j.tokuten) >= 10 ORDER BY AVG(j.tokuten) DESC
は、ブラックリストを自分で作成しておく必要があります。
ブラックリストを「自分で基準を決めてSQLで作成しましょう」というのがこのSQLの主旨です。このSQLは
WHERE NOT uid IN ('Enoel','ap2')
の部分の()の中に
SELECT DISTINCT uid FROM userreview WHERE tokuten <= 30 AND game IN ( SELECT game from userreview WHERE uid ='ap2' AND tokuten >= 80 )
といれてあります。意味は
ap2が80点以上をつけているゲームに対して30点以下の得点をつけているユーザー
です。
あとはまあ個々人で基準を調整して自分が納得いくのようにすればいいかと考えます。他にもいろいろ基準の作り方はあるかなあと思ってます。